毛ガニ UFO!
海産物屋さんの
店頭にUFOキャッチャーが1台

マジっすか


慌てず、焦らず、諦めず…花の咲かない冬の日は下へ下への根を伸ばせ…ぼちぼち行きましょね♪
昨日、母がラーメン食べたいと言うので
…中華そば、作りました
…………ラーメンちゃうやん(・Θ・;)
ウェイパーを使うので
超簡単に作れますョ
パパッと作った勢いで
ズズッと一気食い…
…なので、空のラーメン鉢で失礼(^▽^;)懐かしい昭和の味、ぜひ♪
分量は適当…目分量…ザックリ…
味見して、こんなもんかなと自分味に
仕上げてください…ネ…σ(^_^;)
【材料】 1人前
・中華麺 :ゆで麺…乾麺…生麺…
縮麺…ストレート麺…平麺…
お好きな麺でどうぞ
・豚薄切り :バラとかロースとか
お好きな部位をお好きなだけ
・卵 :1個、2個、3個、4個…
コレステロールを考えて1個で
・野菜 :キャベツ、ホウレンソウ、
青梗菜、白菜、人参など
野菜たっぷりがpico風
・きのこ :エノキ、シメジ…
お好きなのをお好きなだけ
・ワカメ :塩抜きしておく
乾燥ワカメなら戻しておく
無ければなくてもいいから♪
・ウエイパー(味覇)なければ鶏ガラスープ
:コーヒースプーン軽く2杯くらい
・濃口醤油 :コーヒースプーン1~2杯位
・じゃこ、いりこ :2~3匹、頭も腹もつけたまま
・塩コショウ :適量…って、どれくらいやっ!
【作り方】
①卵を好みの堅さに茹でて冷水にとり
殻をむき半分に切る
丸ごとでもいいけど、切った方が
彩りがきれい (^^)
②キャベツやホウレンソウなどの野菜を
ざく切りにしてサッと茹でるか、
お皿に乗せてラップしてレンチンする
どちらにしても、
少しシャキッと感があるくらいの方が
お勧めかなぁ~♪
③鍋に1人前あたり270~300cc位の水を入れ
ウェイパーと濃口醤油といりこを入れ
沸かす (麺の量に合わせて量を調整)
④麺は麺に合わせた茹で方をする
生麺を使うとモチモチで美味しく出来上がるし
急いでいる時は、茹で麺を
沸騰した出し汁に入れて温めると
手っ取り早く作れて簡単 (^▽^;)
⑤フライパンを熱し豚肉とキノコを炒め
塩コショウで味付けする
⑥ラーメン鉢に麺を入れ
茹でた野菜、炒めた肉とキノコ、
卵などをトッピングして
出し汁をたっぷりと注ぐ
◇どうでもいいような ポイント◇
A :pico風中華そばは
豚バラを使いますが
定番のチャーシューでも♪
B :ウェイパーは中華風の味付けに
とってもお勧めの調味料
スーパーに売ってますよ~♪
今日、母が、
癌の生検のために入院しました
検査は明日です
病院のご飯……炊き加減が、
母には、堅いらしく残していました
ご飯が足りなかった時のために
パンを買って置いてきましたが
多分、今頃、完食してるかも…
数年前に他の箇所の癌手術を受けた父は
食が細~いのですが
母は……とっても食欲旺盛…(;^_^A
今夜、「のっぺ汁」をたくさん作ったので
明日は「のっぺ汁」と「ご飯」を持って行こうかと
食いしん坊の母にとって
入院時の食事制限がないのが幸い
のっぺ汁…レシピはまた後日
では